【テレビ】<テレビを見ないとバカになる>という投稿に騒然!「価値観の違い」の声も 「テレビは見ない」という人も増えてきた★2©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★@無断転載は禁止 ©2ch.net2017/05/23(火) 12:06:13.52ID:CAP_USER9
娯楽や日常会話の話題の中心を担ってきた「テレビ」だが、一方で、動画サイトにはじまるネットの普及により「テレビは見ない」という人も増えてきた。

人それぞれ扱いや捉え方の違うテレビだが、今、とある投稿が注目されている。

■「テレビを見ないとバカになる」という同僚女性

話題を呼んでいるのは、はてな匿名ダイアリーに投稿された「『テレビ見ないとバカになる』という言葉を聞いて驚愕した」というエントリー。

投稿主によれば、同僚女性から「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」と言われたという。

投稿主は、その同僚女性が、テレビを観ない人をバカにしているということに驚いた様子。というのも、投稿主の家庭では、「テレビを見るとバカになる」という教えから、テレビは1日1時間しか許されていなかったとのこと。

また、友人たちもテレビを観ない人ばかりだったため、「テレビ=くだらないもの」という認識。読書や勉強をしていたほうがいいという考えだったという。

■価値観の違いを強く実感

投稿主は、「テレビを見る=バカになる」という認識は持っておらず、たまにテレビを見ることもあるようだ。しかし、同僚女性が言うような「テレビを観ると賢くなる」という主張には賛同できないとした。

この経験から投稿主は、「自分が当たり前だと思っていることが世の中の全てではない」ということを強く実感したという。

■テレビは話題作りには便利?

この投稿を受け、ネット民からはさまざまな声が。投稿された場所がネットということもあり、投稿主の考えにやや賛同の声が多いようだ。

とはいえ、同僚女性の意見に共感する声もチラホラとあがった。

・テレビを観ないとバカになるとは思わないけど、話題に困ったときにはテレビネタは助かる

・テレビを観たら賢くなると考えてるのはバカなんじゃないかと…

・くだらないゲームやサイトを観るくらいなら、テレビのほうがマシなんじゃないかとは思う

・みんながネットで好きなものを摂取するようになったからこそ、「共通の話題」になりえるテレビは強いと思う

■「テレビを全く見ない日がある」は4割

しらべぇ編集部が全国20〜60代の男女1,400名に「テレビの見られ方」について調査したところ、およそ4割が「全く見ない日がある」と回答。

全体的には、男性のほうがテレビを見ない傾向にあるようだ。しかし、もっともテレビを見ていないのは20代女性で、その割合はおよそ5割にもおよんでいる。

テレビに対してどのような価値観をもつかは自由だ。また、このような価値観の違いが生まれるのは、テレビ以外の娯楽がしっかりと発展したことが理由といえるかもしれない。

・合わせて読みたい→「視聴者の民度が低そう」なテレビ番組は? お笑い芸人のせいだけではなく…

(文/しらべぇ編集部・シマウマ姉さん)

【調査概要】方法:インターネットリサーチ「Qzoo」調査期間:2015年9月25日〜2015年9月28日対象:全国20代〜60代の男女計1,400名

2017.05.23 05:30
https://www.news-postseven.com/archives/20170523_558259.html

2017/05/23(火) 07:28:45.48
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1495492125/

0952名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 01:07:35.13ID:6HfaiffT0
民放は録画じゃないとCM多くてみてられん

0953名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 01:08:57.32ID:SKh7/Mia0
>>949
それならスポーツだってダイジェストで良くない?

まあ、嗜好は人それぞれだけど、ドラマやバラエティだって、リアルタイムで見る事に価値感じる人もいるでしょ。

0954名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 01:19:58.44ID:QqhnK+WD0
今は割と好みが細分化されやすくなってるね。
アニメ好きはアニメ
映画好きは映画
スポーツ好きはスポーツと別れやすくなってるなぁと感じる

0955名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 01:27:56.56ID:aAaupFkB0
一般人とか芸能人の変な人集めてトークするとかその人たちを笑うとか何が楽しんだろう
何の芸でもないし、そういう番組がやたら増えて見なくなった

0956名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 01:27:56.67ID:boU2qDNL0
中卒高卒より大卒がテレビ見る日が来るとは思えんな
こういうアホが喜びそうな話題はpv稼げそうだが

0957@無断転載は禁止2017/05/24(水) 01:37:53.48
>>954
細分化? 昔と何も変わってないと思うが?



アニメ好きでも全部は見ない ●●しか興味無い

ドラマ好きでも全部はみない 洋画しか興味無い

野球好きでも全部みない 阪神以外興味無い試合見ない

0958名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 02:07:41.77ID:LDN13M9e0
話のネタのために見ると馬鹿とは違う話やん

0959名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 02:17:22.42ID:W4K2DQuV0
>>932
だからみんな見なくなって視聴率が落ちてきてるだろ

0960名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 02:52:20.21ID:acVbhJsL0
テレビを見ると馬鹿になるからスポーツ中継くらいしか見ない

0961名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 02:52:37.15ID:IPmipFBJ0
>>955
ユーチューバーも一般人がgdgd喋るのが人気なんだから
結局そういうのが好きなんだよ人間は

0962名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 02:55:35.10ID:h2oSX3f00
テレビはCMが入り、飛ばせないけど
YouTubeなんかはCMが飛ばせるやんか
見たい場面だけ見ればいいから
自分に合ってる

0963名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 03:14:10.57ID:OztUndN80
ニュース番組見ると馬鹿になる

0964名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 03:19:43.66ID:ZnKtF4Yi0
>>957
昔はそのしかって人が少なかったんだよ
あと話題になるからって理由でおさえておく番組がいくつかあったんだわ

0965名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 03:23:14.11ID:L4pwNqah0
芸能人のことなんてどうでもいいことだろw
やはりバカになるということだな

0966名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 03:48:10.28ID:Cmo0yf3F0
アニヲタが宮崎駿を語るように、テレビヲタは藤井健太郎を語る
アニヲタが声優を語るように、テレビヲタは芸人を語る

同じ事なのに前者が後者を蔑むのは何故なのか

0967名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 04:01:10.11ID:IUCbh74b0
>>966
そのようにしか見えていないなら一番の愚か者はお前じゃねーかな

0968名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 04:13:45.05ID:Cmo0yf3F0
つまり、アニメとバラエティの文化的価値が等価ではないという認識が前提にあるわけ
しかしサブカルチャー(アニメ)とポップカルチャー(バラエティ)のどっちが上かなどと言うのは中立な立場から見れば目糞鼻糞でしかないわけで

0969名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 04:14:35.55ID:Cmo0yf3F0
まあ、現実にはアニメもバラエティも両方好きな人が多いよな
例えとして書いてみただけよ

0970名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 04:18:02.87ID:eyLaI14s0
東京タラレバ娘が面白かった

ああいうドラマならどの世代も大歓迎だけどな

0971名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 04:25:23.37ID:50eMT/QL0
>>964
昔は低俗番組と言われるもののほかに固い番組も存在したからな。

0972名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 05:07:42.82ID:mPXFDHW30
90年代のドラマを延々と見たいわ

0973名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 05:39:19.05ID:dQAcCOPP0
北海道 容疑者追う警察官、それを追うカメラ 確保の瞬間 動画あり
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000101424.html
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000101424_640.jpg
宝石店で強盗未遂の男(43)を現行犯逮捕

警察官、体力なさすぎだろw

0974名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 05:40:49.34ID:eyLaI14s0
テレビなんて犯罪を助長してるだろ

引きこもりが悪い奴らではないというのが怖い

0975名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 05:45:15.69ID:WT82DyeD0
>>1
テレビは洗脳装置

0976名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 05:57:25.43ID:B/xqDC4F0
テレビを見ないことを自慢してると思ってる馬鹿がいるよなw
俺は見るに堪えない不快な連中がニュースやドキュメントにも出て来るから見れないだけなんだよな

0977名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:00:11.73ID:5uPoZaP30
>>976
少し前だったら自慢っぽく言うのも多かったんだろうけど
最近は質の低下に本気で飽き飽きして言ってるのが大半だからね

0978名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:15:28.65ID:/NclzbPv0
ネット民はテレビ観てなくても
ネットでテレビの話題は拾っててるだろ

0979名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:18:14.30ID:7I3M2WgP0
>>11
みんな北朝鮮の核兵器の話しかしてない
テレビとか関係ない

0980名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:29:51.59ID:PKr0SaJk0
つけっぱなしにしてることすら苦痛だからな

0981名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:35:59.16ID:OXVgAb5e0
好きな番組は見るけど録画してまとめて見てる
あとは動画配信で映画見まくってる

0982名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:36:42.83ID:PKr0SaJk0
>>887
もともとテレビ報道の思想について違和感持ってた人って多かったと思うよ
そういう人たちがネットという意思表明ツールを手に入れて意見をいったことで社会への存在感が大きくなった

感情的に韓国朝鮮人とか叩くようなことはしなくてもいいけど
テレビがいろんな視点で多角的な報道をしてなかったから
ネット登場以前のテレビ主流時代は右翼的な考えがほとんど無かったみたいに誤解されるのでは

0983名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:42:29.03ID:QCLwJtGc0
みたい番組がない今度テレビ壊れたらもうテレビ買わない別に困らない

0984名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:43:47.05ID:0hoBa2Ll0
>>1
わざわざテレビ見ないとバカになるとかどこの投稿だよw
ほんとはテレビ関係者が必死になって投稿したんじゃねえの?
芸能人とか言ってる時点でw

0985名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:44:57.77ID:eyLaI14s0
格闘技の試合が嫌い

ボクシングだけでも怖いのにそれ以外はやり過ぎだからな

0986名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 06:59:30.08ID:ee6oy9AH0
実家の両親に新聞取らないことを馬鹿にされたので新聞読むと馬鹿になると答えてやった

0987名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 07:06:43.61ID:EU9jXiSq0
新聞なんか読んでも読まなくても馬鹿にはならないが、田舎だと地方紙読まないと情報に疎くなるな
東京は地方紙ないからネットで充分

0988名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 07:19:06.36ID:Xhyum2wO0
デジタル化でテレビが映らなくなって、それがきっかけでテレビをみなくなってしまった。
「俳優坂上忍」がいつのまにやらテレビのバラエティで売れっ子になってるらしですね。
一方、ラジオに目覚めてしまった。問題なくそれを享受できるのはradikoのおかげだ。
「目を取られない」ラジオはいい。

0989名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 07:35:20.94ID:8Nu7DNQG0
>>986
どおせかあちゃん広告とテレビ欄しか見てないだろ?
て、言い返してやれ(w

0990名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 08:33:13.96ID:fqkH3IgT0
おまえらいっつもテレビと出てる人達の文句ばっかり言ってるよね

0991名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 08:36:09.90ID:KSl5Mghu0
ちょっと前は新聞を見ないと馬鹿になる、と言われてたな。
本・新聞→テレビ→インターネットか

0992名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 08:40:23.74ID:M9ARWoLc0
ネットだけとかゲームだけだとバカになるのも納得
テレビも活字も色々触れた方がいいよ
質はともかく情報には違いないんだから

0993名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 09:29:28.93ID:pLRvklp50
>「テレビ見ないからみんなバカになるんですよ。そういう人は芸能人の話にも疎いし、話に厚みがないじゃないですか」

バ カ 丸 出 し

0994名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 11:06:11.88ID:HNJvyUBY0
こういう意見が出てくるとオワコンってことですよ。テレビは高尚になりすぎた。

0995名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 11:44:55.19ID:d1sgxt5q0
今のTVのバラエティーやドラマって
何がいいのかわからない

安っぽいし同じタレント役者ばかりで夢が無さすぎる

0996名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 11:52:51.08ID:0hoBa2Ll0
テレビ局員共が 必 死 だ な w

0997名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 11:58:55.18ID:Wsq0xqjU0
在日テレビ局新聞による悪魔的な隠蔽偏向ステマ印象操作がバレたよね
とにかくヤツらを擁護し、日本人はこうしろと誘導する在日テレビ局出演芸能人

悪魔的

0998名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 12:09:51.14ID:Jr+Ga+U00
「テレビを見ると白痴になる」と昔に聞いたけどな

0999名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 12:51:56.90ID:+zgKCYT30
在チョン共の洗脳はもう通用しねーよww

1000名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2017/05/24(水) 12:52:16.46ID:+zgKCYT30
1000なら電波料10倍

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 0時間 46分 3秒

10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。